■毎日新聞 2月23日(月)
<福岡家裁>面会拒否で親権変更「父と交流実現のため」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00000002-mai-soci 離婚などが理由で別居する親と子供が定期的に会う
「面会交流」を巡って、
離婚して長男(7)と別居した40代の父親が、
親権者の母親が拒むため長男と会えないとして、
親権者の変更を申し立てた家事審判で、
福岡家裁が父親の訴えを認め、
親権者を父親に変更する決定を出していたことが分かった。
虐待や家庭内暴力が理由で親権者の変更が認められるケースはあるが、
面会交流を理由にした変更は極めて異例。
決定は昨年12月4日付。家裁は「父親と長男の関係は良好だった。
円滑な面会交流実現のためには親権者変更以外に手段がない」と判断した。
審判などによると、夫婦は関東地方に住んでいた。
父親が2010年3月、東京家裁に離婚調停を申し立て、
双方が長男の親権を求めた。
別居し、調停中は1週間交代で長男と同居して世話(監護)
することで合意したが、11年1月以降は母親が長男と住み、
父親は月3回、長男と面会できるよう協議で変更した。
ところが、長男が次第に面会交流を拒むようになった。
母親は11年4月、長男と福岡県内に転居。
11年7月、月1回の面会交流を条件に母親が親権者となり
調停離婚が成立した。
しかし、面会できなかったため父親が12年9月、
親権者変更を福岡家裁に申し立てた。【鈴木一生】
■朝日2015年2月23日
「子との面会拒否」理由、親権を母から父へ 福岡家裁
http://www.asahi.com/articles/ASH2R4CTVH2RTIPE03G.html
posted by 家裁監視団 at 08:16|
Comment(0)
|
判例情報
|

|